無線LANルーターとChromecast購入
無線LANルーターが5918円、Chromecastが1008円分ポイント使用で3935円。
家が狭いから恩恵は大きくないけど、パソコン付けっぱなし(USBドングル)にしなくてもスマートフォンがWIFI接続出来るのと居間のTVでNETFELIX観れるのは悪くない。
メインパソコンは有線でルーターと繋いでるからCOOPとかも安心だ、たぶん。

動画作った

2014年9月23日 動画
この人たち踊ってる最中でもまばたきしないから怖い。
https://www.youtube.com/watch?v=d8y1HF-ZUr0
まだリリースノートが出てないけど、デスクトップキャプチャーに対応して、ブラウザやGDIベースのゲームの配信も出来るようになったのが一番の目玉かな。

これでMWSやVPTを使ったマジック配信が出来るね。
艦これ? 人狼? うーん。

追記:リリースノートが出た。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-download-jp.html

>Twitch ストリームが自動的にゲーム名でタグ付けされます。
配信前に一々ページ開いてタグ書き換えしてたからこれは一番嬉しい更新点。
【訃報】ゲームレビュワーのJewWario氏が死去
日本のゲームを海外に紹介する動画シリーズの作者、
JewWarioことJustin Carmical氏が現地時間の1月23日に亡くなられた。
奥様のフェイスブックによると自宅で拳銃自殺との事で、
ドア1枚を挟んだ状況の中、夫を最後まで思い止めようと説得していたが、叶わなかったそうだ。
彼女の心境を思うと心が張り裂けるようだ……。
謹んで哀悼の意を表します。

英文ソース(DiaryNoteの仕様によりURLが途中で切れています)
http://www.screwattack.com/news/justin-“jewwario”-carmical-passed-away-age-42
http://retrowaretv.com/justin-carmical/

友人達の追悼文(英文)
http://thatguywiththeglasses.com/site-news/general-updates/42083-a-farewell-to-justin-carmical-jewwario
http://cinemassacre.com/2014/01/27/justin-carmical-jewwario/
http://thepunkeffect.com/?p=14299

日本語訳された彼の動画達

カイの大冒険
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7334143

ドラえもん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7608088

ワイワイワールド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8733415
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8865319

一周年記念
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9135623

謎の村雨城
http://www.youtube.com/watch?v=C6qf3J1rsPA


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12841728

スーパーロボット大戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18266257


彼が所属していた動画サイト、TGWTG.comによる追悼動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22785866

TwichのBookmarkって

2013年12月30日 動画
編集出来ないのかなあ……。
削除の方法すらわからないからすごく使いづらい。

【ニコニコ動画】GINZAなんか無かった
【ニコニコ動画】GINZAなんか無かった
【ニコニコ動画】GINZAなんか無かった
オミトロンに感謝、PS3とWinXP(のUA)にも感謝。
だからといってプレミアムには戻らんけど。
【ニコニコ動画】プレミアム会員解約した
以前からあまりメリット感じなかったし、
UI変更強行は良いきっかけだった。
よく観ているニコニコウェザーニュースも
放送時間30分っていうしけた生放送になっちゃったし。
SOLiVE直後っていうキャスターの負担と
タイムシフトで視聴する人を考えての放送時間なのは
理解できるけど……やっぱり寂しいし悲しい。
一時間なら両方に叶ってるんじゃないかな?

追記:月額制なのにプレミアム解約したら即一般に戻すってヒデェな。
あえぎは何年ぶりか
あえぎは何年ぶりか
あえぎは何年ぶりか
字幕作成ソフトのAegisubを久しぶりに起動。
何年か前にこれで字幕つけた時も苦労したなあ……。
プレイ中ブラウザでアイテム効果を調べてるのが
丸移りだからなんとか隠さないと。
ニコニコ動画へ二年六ヶ月ぶりに動画投稿
ニコニコ動画へ二年六ヶ月ぶりに動画投稿
ニコニコ動画へ二年六ヶ月ぶりに動画投稿
そんなに面白くはないよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22200254

Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=fkcV7Yet56g

せっかくだからETS2のSSでも貼っとこ。
*GeForce Experience 1.8以降、レジストリ値変更で録画解像度の変更はできなくなりました。
GUIのクオリティ設定から変更してください。


録画解像度を変更するにはレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMControlSet001ControlClass{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}�000NVSPCAPSの数値を変更する。

VideoWidth:横解像度 デフォルト:80 07 00 00 (16進で0x0780=1920)
VideoHeight:縦解像度 デフォルト:38 04 00 00 (16進で0x0438=1080)

1280x720にしたければVideoWidth:00 05 00 00、VideoHeight:d0 02 00 00
960x540にしたければVideoWidth:c0 03 00 00、VideoHeight:1c 02 00 00

*GeForce Experience 1.8以降、Windows7でも録画時間無制限になりました。

手動録画モードでもWindows7で録画出来るのはファイルサイズ3.8GBまで。8は無制限。

VideoWidth=0x0500
VideoHeight=0x02D0
DVRBufferLen=0x0960
EncoderProfile=0x01
でWin7でも720p・直近30分程度まで録画可能。
Nividiaのゲーム録画技術、ShadowPlayのβ版が公開されたので早速録画してみた。
http://www.youtube.com/watch?v=PLVM7u6dnzo&feature=youtu.be

デフォルトの高画質だと実際の画面と余り変わらない綺麗な映像が撮れ、
FPSの低下も5程度と現時点でもかなりいい感じ。
5~10分間前の映像も撮れるためアクションゲームのSS撮りにも重宝しそう。
ただ録画解像度が1080p固定なのが多少の不満。
動画サイトにアップロードするには結局リサイズしないといけないし。
追記:レジストリいじれば変えられるけどもうちょっと楽に変更したい。

ShadowPlayの詳しい説明
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20131026003/





お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索